2007.10.09(Tue)
私の住んでる地域では今夜放送ですが、獣神演武 アニメ版 第一話の感想がなぜかあがってます。
今までの
漫画版のレビューをご存知の方はご承知でしょうが、私、この作品に対しては、たいそう辛口でございます。
アニメ版はそれを返上できればと願いつつ、やっぱり~な感想なのでご注意ください。
全てにおいて隙間がありすぎなのに余韻が無いと言う印象でした。
なんだろうコレ、脚本(ストーリー展開)もアレだけど、私が一番ダメ出ししたいのは演出?絵コンテ?でした。
なんかねー 声優の方はともかく、
作画崩壊ってレベルとはちがうけど、絵の方のキャラの演技が生きてないの。
ただ動いてるだけで、プラス要素がないから、そう言う人間くささが無い動きに気づくたびに
視聴者は常にブラウン管ごしにアニメを見てる感覚を意識しながら見ざるをえないじゃないかと。
だから、心情の揺れをセリフで直接的に説明してようと、視聴者は置いてきぼり気分。
七星の説明とかどうしても説明台詞に頼らないといけない分、
心情に関しては演技で表現する計算くらいはして欲しかった OTL
■アバンのアクションシーン雑誌でワイヤーアクション云々セールストークがあったので
一話目アバンくらいは神がかった動きをしてくれるかと期待してたのですが
一昔前の量産アニメ時代よりはマシだけど、「売り」にはならないつーか
ぶっちゃげ、濃密さも迫力もない、四角い画面の中だけにおさまってスカスカした動きだったよね?
(原画とか詳しくはないけど、画面の外にある動きを想定してないとか、
原画で3地点を円で繋ぐように描くべきトコロを2点で直線で繋いじゃったみたいな。)
右手を使わせたとか王道ネタは、もうソレを楽しむ作品だとしても
友人の死ぬシーンいらなかったと思う。
(つか、剣ひとつ奪うのに町に焼き討ちかける必要がどこにあったのですか!将軍!)
2・3カット燃え盛る町のカット入れて、いきなり岱燈と慶狼が無言でバトってる神動画→
岱燈が賢嘉爛舞持ったまま谷底へ→OP→OP開け・貧窮してる地方財政の風景→
そんな中で明るく振舞う良い子なヒロイン頼羅たんの愛くるしくかつギャグ込み日常カット。
で、アバンでの出来事は最終話カットかと一瞬視聴者に思わせておく&岱燈の夢オチっぽくして
岱燈お目覚め。→あとは漫画版の流れで再度慶狼の命で賢嘉爛舞を奪いにくる史明
でよかったのではないかと。
いや、私、漫画版の1話で一番いいと思ったエピソード(設定)が
元服するには年長者から負けて、自分に足りないモノを自覚するってヤツだったからさー。
あの場面けずられたのショックでしたわ。
それを補ったが友人の死~頼羅たんの説得だったんだろうけど
ゴメン、あの場面の頼羅たんのセリフ、先に言った絵の演技不足のせいで、そらぞらしかったです。
あのシーンで頼羅たんをヒロインとして確定したかったのかもしれんが、
私、逆にうざく見えてキライになりそうだった。
「~よりまだマシ」って言う、下(不幸)と比べる表現って公で言われると、すごい貧相な考え方だとオモタ。
気をつけよう。自重自戒
■頼羅たん襲撃シーンなんで夜中にまでシーツ干してるのかはげしくツッコミ。
で、折角そう言う不都合な状況を作ってまで頼羅たんの視界を遮ったんだから
史明が近づく(襲ってくる)までの恐怖感を、こうじわじわとね。
シーツで視界遮りながらカメラアングルぐるぐる回してほしかったなー。
こう言うトコロでベタな手法つかえばいいのに T△T
で、漫画版でも頼羅たんは腕がたつのか、たたないのか、いい加減な扱いされてるけど
アニメ版ではどうするのかなー
義理妹設定はお互い了承済みでしたし、EDとか見るにめちゃヒロイン扱いですか?
その後のお洋服切裂きサービスシーンもせっかくのベタな脅しなのに、
あれれ? そここそもっとやっちゃっていいよ。 軽く流しすぎ(笑)
夕方アニメではなく、想定されるガンガン読者層を裏切った、
誰をターゲットにしたかわからない戦略の時間帯なんだから!!!遠慮なく!
頼羅たん自身がまだチチくさい小娘だろうと、表情で演技させたエロアングルで、もう1カット!
ええ、チチくさい小娘に史明が興味なかろうと、史明のキャラでなかろうと、アクション駄目ならエロで補わないと!
■OP・ED鋼はホントに、楽曲をアテ書きして貰えたり、理解あるスタッフに恵まれてたんだなーと改めて思った。
歌い手のネームバリューに頼ったり、逆に新人の叩き台としてアニソンが利用されるのは今にはじまった事じゃないけど、
イメージにあわないモノ起用したって、双方共倒れな事にいい加減気づいてもいいのではあるまいか。
やる気あんのか制作陣 (脚本家とか作監以前にプロデューサの問題?)ただ、先行してる漫画版でもメッセージ性が今だ掴めないので、どんな曲(作詞)がいいのかも難しい。
うん、この曲で獣神演武のMADつくりた~い。 とか この曲、劉煌のイメージソングよね! とか思う既存曲ないわ…
いっそ、歌詞なしで、中華風を全面に押し出して、女子十二楽坊起用で(笑)
べっ、べつに、ガンダム00のOPは動画そのままで曲は「アンインストール」がいい(fromニコ動)なんて言ってないからね! どうしちゃったの、ガンダム嫌いなのラルク?なんて疑ったりしてないんだからッ!
それにしても今回、夜のシーンが多いかったから救われてたけど
やっぱ、草薙の背景にキャラの薄めの色彩設定は浮いて見えるわ。
お日様の下でお話が展開されるようになったら………背景は青空草原でお願いします。(いいでしょや。楽で ごまかしはきかないけど)
最後に、一つくらいアニメ版褒めとこ。↓
アニメ版のシナリオで唯一褒めれる点は賢嘉爛舞がなんで皇帝の元になかったのか説明されてる点!
結論:最低限のラインは確保されてるけど、特別良くもない無難なでき。 今夜はHDDセットしません。