2009.02.23(Mon)
日5の後番として、ガンダム00の放送後に番宣CMが流れるのが定番化してきたようですが
2月22日放送分に公式HP的には第2弾TV SPOTが流れました。(私の認識的には第3弾CM)
23日17:00現在、公式HP的にもTOPページやトレーラー項に第2弾TV SPOTが更新されます。
でも、NEW欄にはトレーラー更新のお知らせが出ていませんが?
更に言うなら某所には公式HPよりも早く、アニプレやMBS等テレビ局マークの入ってない
ノンクレジット高画質Ver.があがっておりますがな…
ちなみに、私の今回のCMの初見は大爆笑!でした。
うれしい笑いでもなく、キャラデザのおかしさ云々でもなく、なんだか直感的に大爆笑してました。
とりあえず、3回目くらいで何がおかしかったのか分析できたので、
ソレ中心で、CMとは順不同で感想です。
■たぶん、私は増田が出てきただけで笑えるんだと思う。

存在そのものがネタ&いじられキャラというポジションのようです。
W指パッチンとかwwwww
USJの時はネタだってわかるが、今回のもネタだと受け取るには……中途半端。
それにしても動画の時はそうでもないけど、キャプションとってコマにしてしまうと
右と左の増田は顔の輪郭が違うつーか、輪郭に対するバランスが違うつーか、別人のような…
左はけっこう大福顔で

←W指パッチンの後にそのまま両手を挙げてバンザーイ
お前はどこのキンブリーか!? と……
コマだけ切り出したらまさに、
「仕事なのですから 美しく! 完璧に!!」
とか言ってそうなんですけど(笑)
■ちょ!! アル! おまっ!

パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
あら、まぁ、アルったらそんなに堂々と誇らしげに…
コマ送りしてわかったんだけど、右の丸見えコマに2コマも割いてるんですがwww
んで、このアルの軽快な動作をカッコイイと感じるには、
水島版の第44話「光のホーエンハイム」で川に落ちたアルがそれまでのシリアスな話の流れを
ぶったぎって、KYにも明るく元気な「はーい (キラッ☆)」の声とともに浮上してきた
あの一連の動きを彷彿とさせてしまって、無理でした。
そういう意味では2番手の入江版は作品・キャラ解釈は原作という答えがあって有利だけど
アングルとか見せ方に関しては不利ですね。
差別化を意識してしまうが為に変にならなければいいのだけれど。
■豆だよな、豆。

今回のニーサンのどこが豆って、瞳が豆だと思うのYO! 特に左図
今回も夜景での登場でしたので、エドの色トレスの違和感はさほどなく
なんですかね、
んでも、右のニーサン、眉毛自体は細いけど、実線だからやっぱり眉毛が濃くみえるよ~
■キラッ☆

青系の透過がかかってるのを差し引くと「キラッ」の色はピンクっぽい?
上の大佐のキャプション画像と併せて、
背景が漫画で言うところの集中線のような演出は
今回、多用されるのかしら?
ソレを以って、背景をCGで描き込んだような緻密な絵に
しないと言うのなら、実際の背景(建物や家具)を描かずに
空間把握で楽をしようとする逃げにもとられかねないのですが…
■親ばか

1クール目で生身の登場が終了しそうなヒューズさん。
声優変更の可能性に関して 「せめてエドとアルは朴&釘宮さん続投で」
って意見が多かったけど、いざ続投が決まって安心&欲が出てくると
むしろ、兄弟や大佐&鷹の目嬢より
親ばかさんにはやはり野原ひろし氏(笑)で
アームストロング少佐には内海さん
の方が脳内変換がきかなくなるほどのハマリ役だった気ガス。
■この顔で鷹の目と言われても…

個人的には原作80話大総統補佐官になってからの
「家族ごっこなのでしょう」がこの顔でやられたら微妙だなぁ
幼いつーか、もうちょっと大人として描いて欲しいデス。
大人には大人の事情と迷いや困難もある人間なんだけど
兄弟と大人組みは格差をつけて欲しい。
ソレでこそ大人に囲まれた世界で渡っていかなきゃいけない兄弟や
同世代の友達として登場するリンやウィンリィの位置づけが光るわけだし、
あと増田の青臭さの対比としても、脇を固めるリザさんはクールビューティーとか「綺麗なお姉さんは好きですか」的な方向で。 何も美人に描く必要はないんだけど、CMのリザさんはせいぜいイシュ戦経験前迄としか…
■ガンガン&アニメ誌より先にCMで登場ですか、そうですか ウィンリィの立場は…

リザさんが、リザさんだけに、対比するとラストの色っぽさ3割り増しな気が…
顔見せしない演出がまたそそる。
ラストの口元がコレなら、オリヴィエ女王陛下はどうなるんだろうかと今から期待。
グラちゃんは、キライじゃないけど、ツッコミどころもないのでスルー
■なんぞや?

やたらと羅列されてる数字はなんぞや?
人体錬成に必要な成分材料の抜き出しでもなし、「ウソ800」でもなし、
第一話がオリジナル展開でそれに出てくる暗号文だったりするんだろうか?
光の中心が太陽→日蝕の暗示で、数字は歴史年号とか、なんちゃって錬金術?
CMはCM用につくったイメージ画像と、実際作中で使われるモノを先行利用との判別つかないからなぁ
思い切って第一話アバンで最終話直前の国土錬成陣発動場面持ってきて
Aパートは何事もなかったように子エドが出てきたりとか、
兄弟&大佐が早くも共闘で、夜の路地に逃げ込んだ悪人退治してて、
「貸し一つ」とかエドが大佐に対してニンマリしてたりとか、
大佐にうまいこと利用されてムカついてるエドとか、妄想してる今が一番楽しいですね。
とりあえず、「真理の門」ではなく「扉」で進行するようです。
■このデザインで前に進むしかないじゃないか!

水島版の錬成陣使いまわしケテーイ。 OTL
どうしよう(スタッフの目指す)先が見えない
第1弾TV SPOTの「日曜5時」の文字でウニョウニョ動いてた
のはこのテクスチャを切り抜いた感じかな?
次のCMでは太陽の下でのエドっ子とウィンリィが見れると
【追記】チワサキ様のトコロでオフレコ(?)バレが来ちゃってたので一言。
う~ん、黒執事のOPの「モノクロのキス」くらいしか聴いた事ないんだけど
今の黒執事の流れ(勢い)からきて、「腐女子受け狙いか」って叩かれそうな気がするですよ。
何にせよ、きちんと鋼を理解した歌詞を書いてくれれば文句はないのだけれど…